今回のご相談の目的としては、

 

「お子様のための教育資金準備」

という事で、

 

教育資金プランのご相談をお受けしました。

 

学資保険・・・?

 

 

何のために学資保険が必要なんでしょうか?

 

 

そもそも、学資保険って何ですか?

 

と、聞かれることも多いのでお伝えしておくと、

 

大学を卒業して、社会人になるまで子供に掛かる教育費は

 

公立は平均1,200万円

 

私立は平均2,000万円

 

留学は平均3,000万円。。。。

 

 

そのコストで、一番大きな費用が掛かるのが

 

「大学」に突入するタイミングです。

 

 

将来、突然多額の学費、教育費の請求書が目の前に

 

現れてきますが、

 

その時に お金が無い・・・と心配すること無く

資金面で備えるための保険です。

 

将来ある子供がお金を理由に志望校を諦め、

人生を棒に振ることが無いよう、

安心して、大学進学させることが出来ます。

 

あとは、本人の頑張り次第ですが・・・笑

 

 

では、今回のご希望としては、、、

 

【条件面のご希望】

ご予算:保険料総額US60,000ドル

支払い:月々払い

払込年:5年間払い

 

このプランでは、

平均すると、月々約US1,000ドル のお支払いとなります。

※子供が小さいうちに、支払いを終了したいということで、

5年という短期間で支払いを終わるタイプをご希望。

 

※ドルコスト平均という事で、月払をご希望でした。

 

母親:29歳

息子:1歳

 

 

以上のご希望から、学資保険プランを設計させて頂きました。

 

 

ただ、今回は学資保険=貯めることが目的!

という事で、

 

学資保険ばかり検索して、調べる人も多いようですが、

 

今回特別に、学資保険のように資金面で備える事が

出来る別の貯蓄型商品もご紹介させて頂きました。

 

 

①学資保険の場合

 

・契約者は母親ご本人、被保険者はお子様。

・支払いは月々払い。

・5年間で総額US60,000ドルを払い込む想定にしています。

・5年支払い中、そして終了後は、保険会社にて運用致します。

 

プランの特徴を抜粋すると、

 

 

【教育資金を受取る方法】

・お子様が18歳になった以降の契約日(契約応当日)から

4年間に渡り、教育資金のお支払いがスタートします。

 

・受取は、USドル、香港ドルのどちらかとなります。

 

大学の4年間で受取ります。

18歳時:US30,679ドル(内US7,604ドルは運用からの配当部分)

19歳時:US24,086ドル(内US7,604ドルは運用からの配当部分)

20歳時:US24,086ドル(内US7,604ドルは運用からの配当部分)

21歳時:US32,327ドル(内US7,604ドルは運用からの配当部分)

 

4年間の受取総額

受取り総額はUS111,179ドル(利回り約185%)

 

 

・仮に受け取らない場合

受け取らない場合は、お子様の年齢で21歳までは運用を継続可能。

 

ただし、21歳で満期となるので、満期金を受け取ることで学資保険は

終了となります。つまり、それ以降運用の継続は不可能です。

 

その場合、最終的な満期金額US117,939ドル(利回り約197%)

 

 

学資保険は以上ですが、

次は、学資保険のように資金面で備える事が出来る

裏ワザ保険の情報も提供させて頂きました。

 

②貯蓄型保険の場合

 

・契約者、被保険者ともに母親となります。

・支払いは月々払い。

・5年間で総額US60,000ドルを払い込む想定にしています。

・貯蓄型ですが、万一時の死亡保障もついています。

※万一時の死亡保障は、仮に母親に万一があった場合です。

 

・一生涯継続出来るタイプです。

・運用、保障ともに最大100歳(一生涯が100歳まで)まで継続。

・5年支払い中、終了後は、保険会社にて運用致します。

 

  プランの特徴を抜粋すると、

 

【受け取る方法】

・学資保険ではないので、お金を引き出すタイミングを選べます。

・保険料支払総額:US60,000ドル(5年間総額)

(例)12年後:US68,481ドル(約114%)

15年後:US105,851ドル(約176%)

17年後:US119,316ドル(約199%)▶お子様18歳の年

20年後:US141,987ドル(約237%)

30年後:US253,430ドル(約422%)

40年後:US448,714ドル(約748%)

※100歳まで運用可能です。

 

・長期に渡り運用可能:母親の年齢で100歳まで運用を継続できます。

・全部解約する必要はありません。

・一部解約、一部引き出しも可能です。

 

 

 

【まとめ】

 

・学資保険として、Guaranteed 保証部分の金額を重視するのであれば

①の学資保険タイプが良いかと思います。

 

・学資保険として目標を立てておきつつ、年金や将来に向かっての

貯蓄も考えるのであれば②の貯蓄型保険(保証つき)が良いかと思います。

 

 

今回は、ご相談の上で将来の選択肢は多いほうが良いということで、

②の貯蓄型保険をお選び頂きました。

 

 

香港の学資保険についてのレポートはコチラ↓↓↓

✓失敗しない学資保険選びの3つのコツ

 

 

 

情報収集・相談ご希望の場合は↓↓コチラから↓↓

📲相談予約はコチラ

 

 

【学資保険相談】母子家庭、母29歳、子供1歳
Tagged on:         

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください